ソデボラ科は、腹足類の分類によると、新生腹足類、タマキビ形目に属する巻貝の科である。成長につれて殻口の外側(外唇)が振袖のように大きく開くことからソデガイと呼ばれる。暖かい海に分布し、草食(藻類やデトリタス食)である。足(吸盤部)はあまり発達せず、細くとがった形の蓋を支える柄の役をして、足の前端と蓋の先端を砂底に引っ掛けて飛び跳ねるようにして前進する。キサゴやカタツムリのように足の前の左右の長い触角の先に目玉がある。腹足類(巻貝)の進化の過程では、オニノツノガイ類の後で分化した種族と考えられ、パナマ地峡がつながる以前の中新世からの化石が見つかっている。