1989年の福岡ダイエーホークス(1988ねんのふくおかダイエーホークス)では、1989年の福岡ダイエーホークスにおける動向をまとめる。1989年の福岡ダイエーホークスは、南海での3年間を含めて、杉浦忠監督の4年目のシーズンである。前年打撃二冠の門田博光がオリックスに移籍し、主砲を欠いた状態で新天地でのスタートを切ったチームは、4月15日のホーム開幕戦こそ山内孝徳の力投で勝ったものの、山内孝はその後勝てなくなり、藤本修二を故障で欠いた投手陣が踏ん張れず6月に最下位に転落、そのまま前半戦を終える。後半に入ると、岸川勝也が当時の日本タイとなるシーズン3本のサヨナラ本塁打を記録するなど打線が粘り強さを発揮。10月5日には西武に3回まで8点をリードされながら9回に8点を奪い逆転勝ちするなど「閉店間際のダイエー野球」は優勝を争う上位3チームにとって脅威となった。最終的に順位を4位まで上げ、シーズン終了後杉浦監督は勇退した。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.