降灰予報(こうはいよほう)とは、日本において、火山の噴火により広い範囲に火山灰が降ることが予想されるときに発表される予報。国内すべての火山を対象として、気象庁が2008年3月31日から発表を開始した。気象庁が火山活動に関して発表している噴火警報や噴火予報とは別の情報として発表される。また、このほかに火山ガス予報がある。降灰予報の発表以前は、火山活動の状況を解説する情報などに付随して降灰に関する情報が提供されていた。降灰予報の開始によって、これが「予報」として確立された。気象業務法で定められた「予報」として扱われているが、今後は噴火警報などと同じように基準を定めて「警報」に格上げすることが検討されている。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.