都道府県対抗全日本女子柔道大会(とどうふけんたいこうぜんにほんじょしじゅうどうたいかい)は女子柔道の日本全国大会。1985年に岡山県民の創意と熱意によって誕生した大会で、日本国内の女子柔道大会としては福岡国際女子柔道選手権大会(1983年に第1回を開催)に次いで古い歴史を持ち、福岡国際女子柔道選手権大会が2006年に終了(2007年から「嘉納治五郎杯国際柔道選手権大会」に吸収され、「嘉納治五郎杯東京国際柔道大会」→「グランドスラム・東京」として東京で開催)後は、最も古い歴史を持つ大会となった。しかし開催する岡山県が2008年に財政危機宣言を行ったことで、大会の助成が困難となったため、2009年の第25回をもって大会を終了した。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.