道覚法親王(どうかくほっしんのう、元久元年(1204年) - 建長2年1月11日(1250年2月13日))は、鎌倉時代前期から中期にかけての天台宗の僧。父は後鳥羽天皇。母は尾張局。親王宣下後の入道のため、道覚入道親王(どうかくにゅうどうしんのう)とも。1208年(承元2年)親王宣下を受けて朝仁と称した。1216年(建保4年)出家して慈円・慈賢・真性などに天台教学を学んだ。1247年(宝治元年)に天台座主となり、翌1248年(宝治2年)青蓮院門跡を引き継いでいる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.