近衛 忠房(このえ ただふさ、天保9年8月6日(1838年9月24日)- 明治6年(1873年)7月16日)は、幕末期の公卿。近衛忠熙の四男。母は島津斉興の養女(実妹)・興子とされているが、庶子との説もある。正室は島津斉彬の養女・貞姫(実父は島津久長)。子に篤麿(長男)、英麿(次男、津軽承昭養子)、泰子(長女、徳川家達夫人)。号は光山。官位は従一位・左大臣。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.