辻本 芳郎(つじもと よしお、1914年(大正3年)9月7日 - 1991年(平成3年)9月17日)は、日本の地理学者。三重県生まれ。1935年東京高等師範学校卒、38年応召、旅順重砲兵連隊に入営、1939年東京文理科大学理学部地理学科卒、41年召集解除、陸軍教授、陸軍経理学校教官。1947年第二師範学校教授、1949年東京学芸大学助教授、52年教授、59年「伝統的在来工業の地域構造 東海陶業地域を中心として」で東北大学理学博士。1960 - 66年東京学芸大学附属世田谷小学校校長兼任、75 - 77年附属図書館長、78年学芸大を定年退官、名誉教授、東京女学館短期大学教授。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.