藤原 清河(ふじわら の きよかわ、生年不詳 - 宝亀9年(778年))は奈良時代の貴族。藤原北家の祖である参議・藤原房前の四男。母は片野朝臣の女。唐名は河清。官位は従三位・参議、贈従一位。遣唐大使として入唐し、阿部仲麻呂と唐朝に仕えたが、暴風や安史の乱により日本への帰国は叶わず、在唐のまま死去した。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.