藤原 朝方(ふじわら の ともかた、保延元年(1135年) - 建仁元年2月16日(1201年3月22日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の公卿。藤原北家勧修寺流庶流の権中納言・藤原朝隆の長男。官位は正二位・大納言。三条大納言・堤大納言と称された。鳥羽法皇・後白河法皇二代に亘って仕えた院近臣。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.