Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 『蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜』(あおいうみのトリスティア〜はつめいこうぼうふんとうき〜)は、工画堂スタジオが発売した一般向けPCゲーム。同社の開発部署から分社化した有限会社くまさんちーむの分社後第1作であると同時に「Deep-Blueシリーズ」第1作。発売は2002年の7月20日(海の日)。 荒廃した都市を再生するために発明を行いつつ都市計画を立てるシミュレーションゲームの側面もあるが、駒都えーじの描くキャラクタービジュアルを売りにするギャルゲーでもある。 また、同名のOVAも発売されている。2005年3月25日にはメインキャラをそのままに舞台を移した続編『蒼い空のネオスフィア』が発売された他、『蒼い海のトリスティア』自体も2005年8月11日に日本一ソフトウェアからPlayStation 2に移植された(CERO:15歳以上対象)。2012年8月9日には本作の発売10周年に合わせ、サイバーフロントからPlayStation Portableに移植された。ただし、サイバーフロントが倒産しているため、ダウンロード版の購入および再ダウンロードは不可能となっている。このため、PlayStation Vitaでのプレイは倒産前にダウンロード済みの人をのぞきプレイ不可となっている。 中国や香港・台湾でも『發明工坊』のタイトルで発売されている。 (ja)
- 『蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜』(あおいうみのトリスティア〜はつめいこうぼうふんとうき〜)は、工画堂スタジオが発売した一般向けPCゲーム。同社の開発部署から分社化した有限会社くまさんちーむの分社後第1作であると同時に「Deep-Blueシリーズ」第1作。発売は2002年の7月20日(海の日)。 荒廃した都市を再生するために発明を行いつつ都市計画を立てるシミュレーションゲームの側面もあるが、駒都えーじの描くキャラクタービジュアルを売りにするギャルゲーでもある。 また、同名のOVAも発売されている。2005年3月25日にはメインキャラをそのままに舞台を移した続編『蒼い空のネオスフィア』が発売された他、『蒼い海のトリスティア』自体も2005年8月11日に日本一ソフトウェアからPlayStation 2に移植された(CERO:15歳以上対象)。2012年8月9日には本作の発売10周年に合わせ、サイバーフロントからPlayStation Portableに移植された。ただし、サイバーフロントが倒産しているため、ダウンロード版の購入および再ダウンロードは不可能となっている。このため、PlayStation Vitaでのプレイは倒産前にダウンロード済みの人をのぞきプレイ不可となっている。 中国や香港・台湾でも『發明工坊』のタイトルで発売されている。 (ja)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 7662 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:date
|
- 0001-07-18 (xsd:gMonthDay)
|
prop-en:dev
|
- 工画堂スタジオ・くまさんちーむ (ja)
- 工画堂スタジオ・くまさんちーむ (ja)
|
prop-en:genre
|
- ファンディスク+タイピングゲーム (ja)
- ファンディスク+タイピングゲーム (ja)
|
prop-en:media
| |
prop-en:plat
|
- Windows 98 / XP (ja)
- Windows 98 / XP (ja)
|
prop-en:play
| |
prop-en:price
| |
prop-en:pub
|
- 工画堂スタジオ (ja)
- 工画堂スタジオ (ja)
|
prop-en:rating
|
- [Win] 未審査 (ja)
- [Win] 未審査 (ja)
|
prop-en:title
|
- おぺれーしょん (ja)
- どき!どき! (ja)
- トリスティア (ja)
- おぺれーしょん (ja)
- どき!どき! (ja)
- トリスティア (ja)
|
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
prop-en:アニメーション制作
| |
prop-en:イラスト
| |
prop-en:インタフェース
|
- アナログコントローラ使用可 [PS2] (ja)
- アナログコントローラ使用可 [PS2] (ja)
|
prop-en:ウィキプロジェクト
| |
prop-en:ウィキポータル
| |
prop-en:キャラクターデザイン
| |
prop-en:ゲームジャンル
|
- 街発展アドベンチャー (ja)
- 街発展アドベンチャー (ja)
|
prop-en:ジャンル
| |
prop-en:タイトル
|
- 蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜(PC) (ja)
- 蒼い海のトリスティア 発明工房星降り日記 (ja)
- 蒼い海のトリスティア 君が描く宝石の日々 (ja)
- トリスティア どき!どき! おぺれーしょん(ファンディスク) (ja)
- 蒼い海のトリスティア〜ナノカ・フランカ発明工房記〜(PS2、PSP) (ja)
- 蒼い海のトリスティア (ja)
- 蒼い海のトリスティア -本当の宝物- (ja)
- 蒼い海のトリスティア ナノカの発明工房日記 (ja)
- 蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜(PC) (ja)
- 蒼い海のトリスティア 発明工房星降り日記 (ja)
- 蒼い海のトリスティア 君が描く宝石の日々 (ja)
- トリスティア どき!どき! おぺれーしょん(ファンディスク) (ja)
- 蒼い海のトリスティア〜ナノカ・フランカ発明工房記〜(PS2、PSP) (ja)
- 蒼い海のトリスティア (ja)
- 蒼い海のトリスティア -本当の宝物- (ja)
- 蒼い海のトリスティア ナノカの発明工房日記 (ja)
|
prop-en:プレイ人数
| |
prop-en:メカニックデザイン
|
- 下司晃生、高橋聰 (ja)
- 下司晃生、高橋聰 (ja)
|
prop-en:メディア
|
- DVD-ROM [PS2] (ja)
- CD-ROM / DVD-ROM [PC] (ja)
- CD-ROM(ファンディスク) (ja)
- DVD-ROM [PS2] (ja)
- CD-ROM / DVD-ROM [PC] (ja)
- CD-ROM(ファンディスク) (ja)
|
prop-en:レイティング
|
- CERO: 15歳以上 [PS2] (ja)
- 未審査 [PC] (ja)
- CERO: 15歳以上 [PS2] (ja)
- 未審査 [PC] (ja)
|
prop-en:レーベル
| |
prop-en:作者
| |
prop-en:出版社
| |
prop-en:対応機種
|
- PlayStation 2 (ja)
- Windows98 - XP (ja)
- PlayStation 2 (ja)
- Windows98 - XP (ja)
|
prop-en:巻数
| |
prop-en:掲載誌
| |
prop-en:発売元
|
- 光譜資訊 [PC中国語] (ja)
- 工画堂スタジオ [PC] (ja)
- 日本一ソフトウェア [PS2] (ja)
- 光譜資訊 [PC中国語] (ja)
- 工画堂スタジオ [PC] (ja)
- 日本一ソフトウェア [PS2] (ja)
|
prop-en:発売日
|
- 0001-05-05 (xsd:gMonthDay)
- 0001-07-18 (xsd:gMonthDay)
- 0001-07-20 (xsd:gMonthDay)
- 0001-08-09 (xsd:gMonthDay)
- 0001-08-11 (xsd:gMonthDay)
- 0001-11-10 (xsd:gMonthDay)
- 0001-11-15 (xsd:gMonthDay)
|
prop-en:監督
| |
prop-en:終了
|
- 0001-07-23 (xsd:gMonthDay)
|
prop-en:終了号
|
- 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
|
prop-en:著者
| |
prop-en:製作
| |
prop-en:話数
|
- 全2巻 (ja)
- 全8話 (ja)
- 全2巻 (ja)
- 全8話 (ja)
|
prop-en:開始
|
- 0001-04-23 (xsd:gMonthDay)
|
prop-en:開始号
| |
prop-en:開発元
|
- 工画堂スタジオ・くまさんちーむ (ja)
- 工画堂スタジオ・くまさんちーむ (ja)
|
dct:subject
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 『蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜』(あおいうみのトリスティア〜はつめいこうぼうふんとうき〜)は、工画堂スタジオが発売した一般向けPCゲーム。同社の開発部署から分社化した有限会社くまさんちーむの分社後第1作であると同時に「Deep-Blueシリーズ」第1作。発売は2002年の7月20日(海の日)。 荒廃した都市を再生するために発明を行いつつ都市計画を立てるシミュレーションゲームの側面もあるが、駒都えーじの描くキャラクタービジュアルを売りにするギャルゲーでもある。 また、同名のOVAも発売されている。2005年3月25日にはメインキャラをそのままに舞台を移した続編『蒼い空のネオスフィア』が発売された他、『蒼い海のトリスティア』自体も2005年8月11日に日本一ソフトウェアからPlayStation 2に移植された(CERO:15歳以上対象)。2012年8月9日には本作の発売10周年に合わせ、サイバーフロントからPlayStation Portableに移植された。ただし、サイバーフロントが倒産しているため、ダウンロード版の購入および再ダウンロードは不可能となっている。このため、PlayStation Vitaでのプレイは倒産前にダウンロード済みの人をのぞきプレイ不可となっている。 中国や香港・台湾でも『發明工坊』のタイトルで発売されている。 (ja)
- 『蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜』(あおいうみのトリスティア〜はつめいこうぼうふんとうき〜)は、工画堂スタジオが発売した一般向けPCゲーム。同社の開発部署から分社化した有限会社くまさんちーむの分社後第1作であると同時に「Deep-Blueシリーズ」第1作。発売は2002年の7月20日(海の日)。 荒廃した都市を再生するために発明を行いつつ都市計画を立てるシミュレーションゲームの側面もあるが、駒都えーじの描くキャラクタービジュアルを売りにするギャルゲーでもある。 また、同名のOVAも発売されている。2005年3月25日にはメインキャラをそのままに舞台を移した続編『蒼い空のネオスフィア』が発売された他、『蒼い海のトリスティア』自体も2005年8月11日に日本一ソフトウェアからPlayStation 2に移植された(CERO:15歳以上対象)。2012年8月9日には本作の発売10周年に合わせ、サイバーフロントからPlayStation Portableに移植された。ただし、サイバーフロントが倒産しているため、ダウンロード版の購入および再ダウンロードは不可能となっている。このため、PlayStation Vitaでのプレイは倒産前にダウンロード済みの人をのぞきプレイ不可となっている。 中国や香港・台湾でも『發明工坊』のタイトルで発売されている。 (ja)
|
rdfs:label
|
- 蒼い海のトリスティア (ja)
- 蒼い海のトリスティア (ja)
|
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
foaf:name
|
- 蒼い海のトリスティア (ja)
- 蒼い海のトリスティア (ja)
|
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is prop-en:一般ゲーム
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |