若江 薫子(わかえ におこ、天保6年(1835年) - 明治14年(1881年)10月11日)は、幕末から明治初期の公家出身の女性。尊皇運動家、漢学者としても著名で、後に一条美子(後の昭憲皇太后)の学問師範(家庭教師)を務める。杉本苑子の小説『秋蘭という女』(ISBN 978-4061852747)の主人公でもある。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.