羽場 久美子または羽場 久浘子(はば くみこ)は、日本の政治学者、国際政治学者。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科 教授。国際関係学博士。日本学術会議第1部会員(政治学委員会、国際委員会)。 グローバル国際関係研究所所長。 北米最大のIRの学会、7000人を超える会員を擁する、世界国際関係学会(International Studies Association)の次期副会長(2016-2017) 。 専門は、国際政治学、国際関係学、国際社会学、EU・NATOの拡大、グローバル時代のアジア地域統合、ナショナリズム、冷戦史、中欧研究。近年は、東アジア共同体、ジェンダー、パワーシフト,ゼノフォビア研究も行っている。ハーバード大学客員研究員。ロンドン大学,ソルボンヌ大学,ハンガリー科学アカデミー歴史学研究所でも客員研究員を歴任。欧州、アメリカ、アジア各国で活躍。 国内では、日本政治学会理事、日本国際政治学会理事、日本EU学会理事、JSSEES(日本スラブ東欧学会)理事、ロシア・東欧学会事務局長、理事を歴任。元麻布学園PTA常任委員。東アジア共同体評議会副議長、国際アジア共同体学会副理事長.ジャン・モネ・チェア(欧州連合),世界国際政治学会(ISA)Governing Council 元理事(Non-American at Large)。公益財団法人日本国際フォーラム参与・有識者政策委員。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.