結城 晴綱(ゆうき はるつな、永正17年(1520年)頃? - 天正元年(1573年))は戦国時代の武将で、白河結城氏11代当主。結城義綱の嫡男。中畠晴常、結城義顕の父。小峰義親の実父という説もある。左京大夫。初名は直広、晴広。名を時綱(ときつな)、晴網(はるあみ?)とする史料もあるが、誤字と思われる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.