糟屋郡(かすやぐん)は、福岡県の郡で、福岡都市圏に属す。人口224,523人、面積164.64km²、人口密度1,360人/km²。(2015年5月1日、推計人口)以下の7町を含む。 宇美町(うみまち) 粕屋町(かすやまち) 篠栗町(ささぐりまち) 志免町(しめまち) 新宮町(しんぐうまち) 須恵町(すえまち) 久山町(ひさやままち)かつて属していた現在の市 古賀市(こがし) - 1997年に古賀町が市制施行、郡より離脱。2007年1月29日、新宮町をのぞく6町の間で「合併研究会事務局」を開設。4月以降に任意合併協議会を発足し、同年12月をめどに法定合併協議会へ移行した。2010年2月の合併を目指して来たが、今のところ具体的な話は進んでいない。なお、糟屋郡と郡内の粕屋町では「かす」の漢字が異なっており、留意が必要である(糟は常用漢字外)。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.