百済王 敬福(くだらのこにきし の きょうふく、文武天皇元年(697年) - 天平神護2年6月28日(766年8月8日))は、奈良時代の貴族。摂津亮・百済王郎虞の三男。官位は従三位・刑部卿。749年(天平21年/天平感宝元年/天平勝宝元年)、陸奥守在任時に陸奥国小田郡から黄金が発見されたことで知られる。また橘奈良麻呂の乱や藤原仲麻呂の乱の鎮圧にも功績があった。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.