源 泰光(みなもと の やすみつ)は鎌倉時代中期の公卿。非参議従三位。初名は俊信。大納言源師頼の孫、右京権大夫源師光の長男。母は不詳。歌人として著名な源具親と後鳥羽院宮内卿の異母兄である。源師頼の子孫は長らく不遇であったが、後嵯峨天皇が即位したことによる村上源氏取立て策の一環により極めて高齢で従三位に叙されたと考えられる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.