正始(せいし)は、南北朝時代の北魏において、宣武帝の治世に使用された元号である。504年正月 - 508年8月。葉維庚の『紀元通考』及び李兆洛の『紀元編』では反乱を起こした樊素安の私年号としているが、『北史』の「…僭帝号。正始元年…」を「「…僭帝,号正始。元年…」と誤読した結果によるものと考えられる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.