横浜環状北線(よこはまかんじょうきたせん)は、首都高速道路の建設中の路線である。第三京浜道路 港北ICから首都高速神奈川1号横羽線 生麦JCTまでの8.2kmを結ぶ路線である。横浜市を環状につなぐ構想(横浜環状道路)の一部である。2016年度供用開始予定。事業計画は横浜市道高速横浜環状北線。横浜環状道路はこの北線と、戸塚から保土ヶ谷バイパスと交差して港北に至る西側区間、及び国土交通省と東日本高速道路株式会社によって建設が進められている横浜環状南線(釜利谷 - 戸塚)からなる。西側区間は構想のままで長らく進展がないが、港北から東名高速道路を結ぶ横浜環状北西線(総延長 7.1km)は2012年度に事業化された。なお、横浜環状北線の関連街路として、新生麦出入口と接続し、国道1号(第二京浜)と東京大師横浜線(産業道路)を結ぶ都市計画道路岸谷生麦線が整備される。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.