構成素(こうせいそ、英: constituent)は、統語論な解析において、文の階層構造の単位として機能する語、または語のまとまり。主に句構造文法で扱われる概念だが、まとまりとしての構成素は依存文法でも認められている。特定の語の連なりが構成素であるかどうかを判断するためのテストが数種類ある。これらのテストでは、文の一部を移動したり、別の語句で代用するなどし、その結果を直接構成素分析(immediate constituent analysis 、略して IC analysis)の手がかりとする。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.