春澄 善縄(はるすみ の よしただ、延暦16年(797年) - 貞観12年2月19日(870年3月24日)は、平安時代前期の学者・公卿。氏姓は猪名部造、のち春澄宿禰、春澄朝臣。字は名達(めいたつ)。周防国大目・猪名部豊雄の長男。官位は従三位・参議。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.