日野西家(ひのにしけ)は、名家の家格を有する公家。藤原北家日野流、広橋家支流。家紋は鶴丸。江戸時代の家禄は、200石。明治維新後、子爵。南北朝時代末期に日野時光の三男、准大臣資国(贈:左大臣)によって創設される。盛光、資宗と続くが資宗の子、朝光が早世したため、中絶した。江戸時代に広橋総光の三男、右兵衛佐総盛が日野西を称し、再興する。1884年(明治17年)7月8日光善は子爵に叙せられる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.