令制国一覧 > 東海道 > 常陸国 > 新治郡新治郡は、古代律令制下の常陸国に存在した郡。大化の改新以前は新治国と呼ばれ、律令制下で常陸国新治郡となる。常陸国の西部にあって下野国、下総国と境界を接しており、後に白壁郡(真壁郡)を分出。平安時代の書『和名類聚抄』に爾比波里(にひはり)とみえ、『古事記』の倭建命(やまとたけるのみこと)の歌に邇比婆利(にひばり)とある。2006年(平成18年)まで存続していた近世の茨城県新治郡(にいはりぐん)とは呼称こそ同じであるが別。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.