斯波 義将(しば よしゆき)は、南北朝時代から室町時代の武将・守護大名。斯波氏5代当主。室町幕府創業の元勲である斯波高経の4男で室町幕府初代、3代、5代、8代管領。越前・越中・信濃守護。 幼少より父・高経の偏愛を受け、父の後見と推薦もあって13歳にして幕府管領職に就任する。後に父の失脚と同じくして自身も都を追われたが、まもなく復権し、政敵の細川頼之を康暦の政変にて失脚させると管領に再任。以後、足利義満・足利義持と2代の室町将軍を補佐し、およそ30年間にわたって幕府の重鎮であり続け、斯波氏の最盛期を築いた。

Property Value
dbo:abstract
  • 斯波 義将(しば よしゆき)は、南北朝時代から室町時代の武将・守護大名。斯波氏5代当主。室町幕府創業の元勲である斯波高経の4男で室町幕府初代、3代、5代、8代管領。越前・越中・信濃守護。 幼少より父・高経の偏愛を受け、父の後見と推薦もあって13歳にして幕府管領職に就任する。後に父の失脚と同じくして自身も都を追われたが、まもなく復権し、政敵の細川頼之を康暦の政変にて失脚させると管領に再任。以後、足利義満・足利義持と2代の室町将軍を補佐し、およそ30年間にわたって幕府の重鎮であり続け、斯波氏の最盛期を築いた。 (ja)
  • 斯波 義将(しば よしゆき)は、南北朝時代から室町時代の武将・守護大名。斯波氏5代当主。室町幕府創業の元勲である斯波高経の4男で室町幕府初代、3代、5代、8代管領。越前・越中・信濃守護。 幼少より父・高経の偏愛を受け、父の後見と推薦もあって13歳にして幕府管領職に就任する。後に父の失脚と同じくして自身も都を追われたが、まもなく復権し、政敵の細川頼之を康暦の政変にて失脚させると管領に再任。以後、足利義満・足利義持と2代の室町将軍を補佐し、およそ30年間にわたって幕府の重鎮であり続け、斯波氏の最盛期を築いた。 (ja)
dbo:alias
  • 法苑寺殿道将雪渓 (ja)
  • 勘解由小路殿・錦小路殿(通称)、玉堂・雪渓(号)、道将(戒名) (ja)
  • 法苑寺殿道将雪渓 (ja)
  • 勘解由小路殿・錦小路殿(通称)、玉堂・雪渓(号)、道将(戒名) (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 111663 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9004 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92400222 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:別名
  • 勘解由小路殿・錦小路殿(通称)、玉堂・雪渓(号)、道将(戒名) (ja)
  • 勘解由小路殿・錦小路殿(通称)、玉堂・雪渓(号)、道将(戒名) (ja)
prop-ja:
prop-ja:
  • 義重、娘(渋川満頼室)、益子(桃井尚儀室) (ja)
  • 義重、娘(渋川満頼室)、益子(桃井尚儀室) (ja)
prop-ja:官位
  • 従四位下左兵衛督、右衛門督、従三位 (ja)
  • 従四位下左兵衛督、右衛門督、従三位 (ja)
prop-ja:幕府
  • 室町幕府管領、越前・越中・信濃守護 (ja)
  • 室町幕府管領、越前・越中・信濃守護 (ja)
prop-ja:戒名
  • 法苑寺殿道将雪渓 (ja)
  • 法苑寺殿道将雪渓 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-05-07 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 斯波 義将 (ja)
  • 斯波 義将 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:斯波高経、母:不詳 (ja)
  • 父:斯波高経、母:不詳 (ja)
prop-ja:生誕
  • 正平5年/観応元年(1350年) (ja)
  • 正平5年/観応元年(1350年) (ja)
prop-ja:画像
  • 斯波義将.jpg (ja)
  • 斯波義将.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 『武家百人一首』より (ja)
  • 『武家百人一首』より (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 斯波 義将(しば よしゆき)は、南北朝時代から室町時代の武将・守護大名。斯波氏5代当主。室町幕府創業の元勲である斯波高経の4男で室町幕府初代、3代、5代、8代管領。越前・越中・信濃守護。 幼少より父・高経の偏愛を受け、父の後見と推薦もあって13歳にして幕府管領職に就任する。後に父の失脚と同じくして自身も都を追われたが、まもなく復権し、政敵の細川頼之を康暦の政変にて失脚させると管領に再任。以後、足利義満・足利義持と2代の室町将軍を補佐し、およそ30年間にわたって幕府の重鎮であり続け、斯波氏の最盛期を築いた。 (ja)
  • 斯波 義将(しば よしゆき)は、南北朝時代から室町時代の武将・守護大名。斯波氏5代当主。室町幕府創業の元勲である斯波高経の4男で室町幕府初代、3代、5代、8代管領。越前・越中・信濃守護。 幼少より父・高経の偏愛を受け、父の後見と推薦もあって13歳にして幕府管領職に就任する。後に父の失脚と同じくして自身も都を追われたが、まもなく復権し、政敵の細川頼之を康暦の政変にて失脚させると管領に再任。以後、足利義満・足利義持と2代の室町将軍を補佐し、およそ30年間にわたって幕府の重鎮であり続け、斯波氏の最盛期を築いた。 (ja)
rdfs:label
  • 斯波義将 (ja)
  • 斯波義将 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 斯波 義将 (ja)
  • 斯波 義将 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:主君 of
is prop-ja:人物 of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of