文化・通信省(ぶんか・つうしんしょう、フランス語: Ministère de la Culture et de la Communication)は、フランスの省の一つ。1959年シャルル・ド・ゴールの肝いりでMinistère des Affaires culturellesの名称で設立された。初代文化大臣はアンドレ・マルロー。1997年から正式名称は、文化・通信省(Ministère de la Culture et de la Communication)。文化省は、フランスの文化行政を担当し、国立博物館と記念碑に関しこれを管理している。その他、絵画、彫刻、演劇、舞踊、建築、文学、放送、映画などの広範な芸術分野を管掌し、フランスの国内外で保護・振興策を推進している。また、国立公文書館・アーカイブと地域の「メゾン・ド・キュルチュール」(maisons de culture、文化の家、文化センターにあたる)を管理している。本庁舎は、パリのパレ・ロワイヤルにある。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.