当身(あてみ)もしくは当身技(あてみわざ)とは、日本古来から伝承される古武術や武道で急所を「突く・殴る・打つ・蹴る・当てる」などの技術の総称である。中身(あてみ)、当、中(あて)とも書く。流派によっては砕き(くだき)、活殺術ともいう。時代劇などで、腹部を打って気絶させる技も当身の一つである。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.