弓削 元宝(ゆげ の がんほう)は、日本の飛鳥時代の人物である。姓は連。弓削八田の子とする系図がある。名は元実ともする。本人ではなく、子の事績でわずかに知られる。『日本書紀』の持統天皇4年(690年)10月22日条に、名が知れないその子のことが記される。弓削連元宝の子は、百済救援戦争に従軍して唐の捕虜になった。天智天皇2年(663年)、大伴部博麻が身を売って得た衣糧を得て、土師富杼、氷老、筑紫薩夜麻とともに帰国し、唐の計略を本国に知らせた。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.