天龍(てんりゅう/てんりう)は、大日本帝国海軍の軽巡洋艦で、二等巡洋艦天龍型の1番艦である。艦名は遠州灘に注ぐ天竜川にちなんで名づけられた。帝国海軍の軍艦としては初代天龍(木造巡洋艦)に続き2隻目となる。戦後、海上自衛隊の訓練支援艦「てんりゅう」が就役した。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.