大阪市立電気科学館(おおさかしりつでんきかがくかん)は、1937年(昭和12年)、日本で初の電気科学館(サイエンスセンター)としてオープンした施設。通称は電館(でんかん)。老朽化を理由に1989年(平成元年)5月閉館。代替施設として同年に北区中之島にオープンした大阪市立科学館がある。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.