多治見 国長(たじみ くになが、正応2年(1289年) - 元亨4年9月19日(1324年10月7日))は、鎌倉時代末期の武将。土岐氏(美濃源氏)の流れを汲む国澄の子。通称は四郎次郎。蔵人左衛門尉。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.