外藩蒙古(がいはんもうこ)は、清朝に臣従したモンゴル人のうち、モンゴル草原の一角において固有の部族組織を持ち、ボルジギン氏・非ボルジギン氏の子孫のモンゴル人貴族の統治を受ける諸部族である。皇帝に直属する八旗蒙古および内属蒙古(チャハル部とトゥメト部の2部)を例外とする、清朝治下のモンゴル全諸侯、全部族を包括する概念である。トゥルファン盆地、タリム盆地のオアシス都市群からなる「回部」、チベットの西南部の2分の1程を占める「西蔵部」などともに「藩部」を構成した。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.