吉川 広家(きっかわ ひろいえ)は、戦国時代後期から江戸時代前期の武将。毛利氏家臣で周防岩国領初代領主。初めは吉川氏の通字により経信(つねのぶ)、経言(つねこと)と名乗った。官位は従四位下民部少輔、侍従。父は吉川元春、母は熊谷信直の娘・新庄局。吉川元長、毛利元氏の弟。正室は宇喜多直家の娘・容光院。側室に若村氏ら。子に広正(長男)、毛利就頼(次男)、娘(益田就宣室)。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.