冷泉 為秀(れいぜい ためひで、生年不詳 - 応安5年/文中元年6月11日(1372年7月12日))は鎌倉時代後期から室町時代前期にかけての歌人。公卿であったが鎌倉に在住することが長かった。冷泉為相の子で、冷泉為成は兄弟。子に冷泉為邦、冷泉為尹がいる(為尹は為邦の子で為秀の養子になったとする説もある)。官位は従二位、権中納言。法名は秀宅、号は松峯。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.