公安課(こうあんか)は、日本の警察である警察庁・警視庁及び道府県警察本部の課であり、公安警察を担う。警視庁公安部及び道府県警察本部警備部の公安課は、警察庁警備局の警備企画課・公安課から指導を受ける。日本共産党・極左暴力集団・右翼団体などに対する、捜査・情報収集を行う。警視庁公安部及び道府県警察本部警備部の下に置かれる。道府県警察本部の規模によって課の数が異なり、大規模警察本部の警備部は、日本共産党関連事案担当の公安第一課、右翼事案担当の公安第二課、極左事案担当の公安第三課といった3課体制で公安課が設置されている。それ以外の県警察本部警備部には、公安課を警備第一課という名称で設置している場合もある。警視庁は、警備部とは別に公安部という組織を置く。そもそも警視庁は日本の首都警察という色彩が強く、警視庁公安部は東京都内のみならず、都外で捜査・情報収集にあたることも多い。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.