五島 美代子(ごとう みよこ、明治31年(1898年)7月12日 - 昭和53年(1978年)4月15日)は、日本の歌人。東京出身。本名は美代。父は歌人・動物学者の五島清太郎。夫は歌人・経済史学者の五島茂。1915年佐佐木信綱の『心の花』に入会。1925年、東京大学文学部聴講生。1929年には茂、前川佐美雄、栗原潔子らと新興歌人連盟を結成、短歌雑誌『尖端』を創刊し、坪野哲久らが結成したプロレタリア歌人同盟にも加盟。新興歌人連盟解散後、茂とともに歌誌『立春』を主宰した。1940年、伝説的な合同歌集「新風十人」(八雲書林)に参加。戦後は葛原妙子、森岡貞香、長沢美津らとともに「女人短歌会」に参加した。成長する我が子に対する愛情、喜びなどを歌にし、「母の歌人」と呼ばれる。後の急逝した長女を歌った、哀惜の情あふれる歌も多い。1958年には第9回読売文学賞を「新輯母の歌集」で受賞。1959年より皇太子妃美智子の御歌指南。1971年、紫綬褒章。
Property | Value |
---|---|
dbpedia-owl:abstract |
|
dbpedia-owl:wikiPageID |
|
dbpedia-owl:wikiPageLength |
|
dbpedia-owl:wikiPageOutDegree |
|
dbpedia-owl:wikiPageRevisionID |
|
dbpedia-owl:wikiPageWikiLink |
|
prop-ja:wikiPageUsesTemplate | |
dcterms:subject | |
rdfs:comment |
|
rdfs:label |
|
owl:sameAs | |
prov:wasDerivedFrom | |
foaf:isPrimaryTopicOf | |
is dbpedia-owl:wikiPageWikiLink of | |
is foaf:primaryTopic of |
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.