中高一貫教育(ちゅうこういっかんきょういく)とは、前期中等教育(一般の中学校で行なわれている教育)と後期中等教育(一般の高等学校で行なわれている教育)の課程を調整し、無駄をはぶいて一貫性を持たせた体系的な教育方式のことである。また、これを行なっている学校を中高一貫校(ちゅうこういっかんこう)と言う。無試験で上級学校に進学する中学校(や受け入れる上級学校)を俗に「エスカレーター式」「エレベーター式」と呼ぶこともあるため、中等教育学校や中高一貫校もこのように呼ばれることがある。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.