中院 通冬(なかのいん みちふゆ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。内大臣中院通顕の子。故実に通暁して源氏長者に補されたが、南朝伺候が原因で任槐せず大納言で終わった。『中院一品記』の記主。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.