上司 小剣(かみつかさ しょうけん、1874年(明治7年)12月15日 - 1947年(昭和22年)9月2日)は、小説家。奈良県生まれ、兵庫県育ち。本名は延貴。大阪の浪華文学会で活動したあと1897年上京、読売新聞社に勤め、編集局長。1914年の半生記小説『鱧の皮』が田山花袋に賞賛され、代表作となった。1937年帝国芸術院会員。戦後、新日本文学会の賛助会員となった。現在ではほぼ忘れられた作家だが、荒井真理亜『上司小剣文学研究』(和泉書院 2005)、大塚子悠『星ひとつ-小剣さんを歩く-』(信樹舎2006)が研究書としてある。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.