三ヶ日(みっかび)は、静岡県浜松市北区の浜名湖北岸にある地区である。三ヶ日地区の人口は1万5365人(2010年国勢調査)。かつては独立した基礎自治体の「三ケ日町」(ケは大仮名)であった。三ヶ日は江戸時代は姫街道の宿場「三ヶ日宿」として広く知られ、近年は「三ヶ日みかん」の産地として名が通っている。また東名高速道路浜名湖SAがある。浜松市に編入した2005年7月から2012年3月まで、同地区を区域とするに地域自治区「三ヶ日地域自治区」が設置されていた。「三ヶ日町」という名の町はないが、域内の大字名には全て「三ヶ日町宇志」のごとく「三ヶ日町」が冠としてかぶせられ、「三ヶ日町の中にある大字の名」と解釈できるので、新聞等では三ヶ日地区を浜松市北区三ヶ日町と表記することがある。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.