デリー (英語: Derry、 [ˈdɛrɪ])、公式にはロンドンデリー (英語: Londonderry、 [ˈlʌndənˌdɛrɪ])とは北アイルランドで2番目に大きい都市かつ、アイルランド島において4番目に大きい都市でもある。デリーと言う名は「オークの森」を意味するアイルランド語の「Daire」もしくは「Doire」を英語化したものである。1613年、ジェームズ1世の勅許状により都市になることが承認され、デリーの前に「ロンドン」を付ける形で市名がロンドンデリーに変更された。デリーという都市名がより一般的に知られているが、ロンドンデリーという都市名も一般的に使用されていて、法的名称として残っている。フォイル川西川岸にある古い城壁都市は2つの道路橋と1つの歩道橋が架かっているが、現在両川岸とも市内(西の「シティサイド」と東の「ウォーターサイド」)に入っている。また都市区域は南東の農村部にも及んでいる。デリー区が管轄していて、ロンドンデリー港とシティ・オブ・デリー空港を抱えている。市から約20 マイル (30 km)範囲内にあるグレーター・デリー地域の人口は237,000人である。この地域はデリー・シティとリマヴァディ区とストラバン区の一部、ドニゴール州東部(ラフォーとセント・ジョンストンを含む)やイニショウエンで構成されている。また、ドニゴール州と国境で接していて、多世紀に渡って親密な関係となっている。デリーの創設者は伝統的にコルムシルという聖人と見なされていて、コルムシルはティアコネルからやってきた聖者で、ティアコネルは現在のドニゴール州のほぼ全ての地域(1610年以前はフォイル川西岸も一部だった)の古名である。2013年、ロンドンデリーは2010年7月にUKシティ・オブ・カルチャーに選出された。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.