リズム体(りずむたい、リズム隊とも)は、バンドを始めとするアンサンブルの中で、楽曲の根幹となるリズムやビートを担当する演奏者を指す。多くの場合はジャズあるいはロックなどポピュラー音楽で使われる呼称で、ドラマーとベーシストの二人を指す場合が多い。本来楽器演奏の多くは必然的にリズムやビートが伴うものであり、メロディに限らずソロ演奏も可能である。しかし指揮者が存在しない楽団において「リズムの体」を成すものは、まずドラムス(パーカッション)でありベースであることから、根源的にはこれらが「リズム体」と称される。広義のリズム体は、さらにリズム・ギターやピアノ(または他のキーボード)などが含まれるが、リズムとしてはむしろドラムスとベースの補助であり、和音を使用したアンサンブル強化の意味合いが強い。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.