ソーントン・ワイルダー(Thornton Niven Wilder, 1897年4月17日 - 1975年12月7日)は、アメリカ合衆国の劇作家、小説家。アメリカ演劇史における代表的劇作家の1人とみなされている。ウィスコンシン州マディソンに生まれる。父親は新聞の編集者で、領事として香港、上海に赴任したため、1911年から12年まで、中国でイギリス系とドイツ系のミッションスクールに通った。のちアメリカのイェール大学に進学し、さらに考古学の勉強のためローマのアメリカン・アカデミーに留学した。学業を終えてからは、ニュージャージー州のローレンスヒルでフランス語の教師になっている。小説『サン・ルイ・レイの橋』(The Bridge of San Luis Rey, 1928年)でピューリッツァー賞を受賞した。同年、1幕劇集の『平静を乱した天使』(The Angel That Troubled the Waters and Other Plays)を出版する。戯曲『わが町』(1938年)で2度目の、『危機一髪』(1943年)で3度のピューリッツァー賞を受賞する。1957年にはドイツ出版協会平和賞を受賞した。1955年、ハーバード大学教授となる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.