シンシナティ交響楽団(Cincinnati Symphony Orchestra)は、アメリカ合衆国最古のオーケストラのひとつ。1893年にオハイオ州南西部のシンシナティにおいて、当時の次期大統領ウィリアム・ハワード・タフトの夫人により、シンシナティ管弦楽協会(the Cincinnati Orchestra Association)として設立され、1895年にパイクス歌劇場において最初の演奏会を行った。初代指揮者は、オランダ系アメリカ人のフランク・ヴァン・デア・ストゥッケン(テキサス出身)が務めた。シンシナティ交響楽団は早くから、エドワード・マクダウェルやリヒャルト・シュトラウスなどの国際的な有名音楽家を迎えて演奏を行い、マーラーの交響曲第5番のアメリカ初演も行っている。ヴァン・デア・ストゥッケンが去った1907年、それから3年間にわたって経済的事情を理由に解散されたが、1909年に再結成され、イングランドの新進オルガニスト、レオポルド・ストコフスキーが首席指揮者に指名された。ストコフスキーの退任後は、エルンスト・クンヴァルト(1912-1918)やウジェーヌ・イザイ(1918-1922)、フリッツ・ライナー(1922-1933)、ユージーン・グーセンス(1933-1947)らといった指揮者のもとで、国際的な名声に向かって進歩を遂げていく。この間、最初の国内演奏旅行や、アーロン・コープランドの《市民のためのファンファーレ》の世界初演も行なった。1912年にマーラーの交響曲第3番のアメリカ初演を行い、1917年にはその最初の録音も行った。シッパーズ時代の1977年に、シンシナティ・ポップス・オーケストラが設立され、エリック・カンゼルがその指揮者に迎えられた。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.