オットー・フォン・ハプスブルク(Otto von Habsburg, 1912年11月20日 - 2011年7月4日)は、オーストリア=ハンガリー帝国(1918年に帝政廃止)の皇太子。1930年代のオーストリアにおける君主制復活運動を指導し、第二次世界大戦中には「ドナウ連邦」計画を、戦後はヨーロッパの統合を提唱した。欧州議会議員や国際汎ヨーロッパ連合国際会長を務めるなど、汎ヨーロッパ的に活動した政治家でもある。最後の皇帝カール1世と皇后ツィタの長子で、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、クロアチアの市民権を持っていた。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.