アンヌ・ド・リュジニャン(Anne de Lusignan, 1418年9月24日 ニコシア - 1462年11月11日 ジュネーヴ)は、キプロス王国の王女で、サヴォイア公ルドヴィーコの妻。イタリア語名はアンナ・ディ・チプロ(Anna di Cipro)。キプロス王ジャニュとその妻でラ・マルシュ伯ジャン1世の娘であるシャルロット・ド・ブルボンの間の長女として生まれた。1432年1月1日にサヴォイア公アメデーオ8世の長男ルドヴィーコと婚約、1434年2月12日にシャンベリにおいて結婚した。夫は1440年に公爵家の家督を継いだ。公爵夫妻は非常に仲が良く、間には19人もの子女が生まれ、うち14人が成育している。夫のルドヴィーコは公爵領の統治よりも詩作を好む文人肌の人で、国事を徐々に妻に任せるようになっていった。アンヌは故郷を懐かしみ、キプロス島の大領主たちを招いて謁見するのを好んだ。アンヌは招待客たちを楽しませるために城を飾り立て、祝宴を催し、豪華な贈物を用意した。こうした贅沢は、特にヴォー地方の領主層や農民たちの反発を買った。アンヌはフランス王家に対する負債を減らすため、三女カルロッタを1451年にフランス王太子ルイ(後のルイ11世王)に嫁がせた。もっとも、ルイ11世は後に花嫁持参金の滞納を理由に、サヴォイア家領のブレスの幾つかの城、ヴォー州の数都市を占拠した。1452年、アンヌはヴァランボン城の所有権と引き換えに、ジャンヌ・ド・シャルニー(Jeanne de Charny)から聖骸布を買い取った。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.